top of page

​訪問看護ご利用料金

医療保険をご利用の方

健康保険、国民健康保険等の加入保険の負担割合により算定します。

保険負担額.png

医療費助成について

各種公費医療費助成証をお持ちの方は、訪問看護にも適応されます。

■小児医療費制度

中学3年生までの全てのお子さまに安心して医療機関等で受診していただけるよう、令和5年8月から、所得制限や、通院時にお支払いいただいている1回500円までの窓口負担をなくしました

*入院の差額ベッド代や文書料、健康診断、選定療養費等、保険給付とならないものは、助成対象外です。

*他の医療費助成(重度障害者医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成等)を受けている場合や、生活保護を受けている場合は対象とはなりません。

■重度障害者医療費助成

健康保険に加入している重度の障害のある方が、病気やケガで医療機関にかかったときの保険診療の一部負担金を助成する制度です。対象となる方には、重度障害者医療証が発行されます。

■小児慢性特定疾病医療給付

小児の慢性疾病のうち、特定の疾患に罹患したお子さんの医療費(自己負担分)を公費負担する制度です。
家族の収入状況に応じて医療費の一部を医療機関の窓口で納めていただきます。

*詳しくは、横浜市のホームページをごらんください。​

訪問看護利用料金

■訪問看護の基本料金明細

基本料金

■病状・状態によって下記料金が加算されます

加算料金

​■別途、下記料金が加算されます

別途料金.png
bottom of page