top of page
相談支援
(はる相談支援事業所)
![plant16_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_ad3d12ac065a41bab1a4855158b0062b~mv2.png/v1/fill/w_166,h_103,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/plant16_edited.png)
![plant11_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_c3fc2adba0d744bf963cc7636faa83cb~mv2.png/v1/fill/w_600,h_49,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/plant11_edited.png)
![plant11_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_c3fc2adba0d744bf963cc7636faa83cb~mv2.png/v1/fill/w_600,h_49,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/plant11_edited.png)
![plant11_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_c3fc2adba0d744bf963cc7636faa83cb~mv2.png/v1/fill/w_600,h_49,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/plant11_edited.png)
![plant11_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_c3fc2adba0d744bf963cc7636faa83cb~mv2.png/v1/fill/w_600,h_49,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/plant11_edited.png)
相談支援とは、障がいのある方が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように福祉サービスを利用するために必要な「サービス等利用計画書」を作成し、
サービス利用によるご本人の生活の様子を把握して、計画の見直しや関係各所との連絡調整をしながら継続的に支援を行う事業です。
「はる相談支援事業所」は主な対象を小児とさせて頂いております。
![特定相談支援|はる相談支援事業所](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_c46ad28679dc41218f1caa8e07dd278c~mv2.png/v1/fill/w_195,h_195,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/parents-children-receiving-counseling-pu.png)
特定相談支援
居宅介護やショートステイなど障害福祉サービスをご利用する際に「サービス等利用計画」を作成いたします。
![障害児相談支援|はる相談支援事業所](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_0b67733164c6444781f35b60e2d074b7~mv2.png/v1/fill/w_195,h_195,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/sit-supported-child-baby.png)
障害児相談支援
児童発達支援や放課後等デイサービスなど児童福祉サービスをご利用する際に「障害児支援利用計画」を作成いたします。
営業時間
![画像2.png](https://static.wixstatic.com/media/893ec8_75d0f9aca4484fe4a4d6e10fdc2502e5~mv2.png/v1/fill/w_600,h_204,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%94%BB%E5%83%8F2.png)
*営業時間以外に24時間相談を受ける体制を整えています。
相談支援開始の流れ
お悩みや相談がある時は、事業所に直接ご連絡をください。
お宅に訪問し、お子さんやご家族の様子を伺い、
希望される生活を目指した「サービス等利用計画」をたてます。
「サービス等利用計画」に基づいた
福祉サービス利用が開始されます。
定期的に生活の様子などを把握して計画の見直しや関係各所との情報共有・連絡調整を行い、継続的な支援をしていきます。
利用料金
利用者の方が負担する費用はありません。
bottom of page